いろいろなことを考えたいい一日

一昨日、お役立ちハガキを58通郵送しました。いつもはヤマトのメール便ですが、値段がほぼ一緒なので今回は郵便局にしました。ちなみにA4サイズになるとヤマトが安いです。

冬グリルという切手を貼って頂きました。ヤマトはシールで自分で貼らないといけないのですが、切手は局の方が貼って下さります。切手の方がいいに決まっています。また郵便局は私の家から近くて便利です。

今回は主に会社やお店をされている方に送りました。次は銀行や保険会社です。ふと考えて「大島健作の元気便り夏号」がたくさんあるので、この裏面にニュースレターの作り方を印刷して同封しようと思いました。夏号はニュースレターの1つの例になり、また「おひさまセット」のPRもできて、これぞ一石二鳥ですね。

昨日は土曜日で仕事無しの休養日。ほぼ一日家にいましたが、いろいろなことを考えたいい一日だったと思う今日この頃です。

自分のためばかりではなく・・・

世の中全体のことは分かりませんが、私が勤務している3つの職場全部が人手不足のようです。いつか新聞配達を辞めようと思っていて、ちらっと所長にその旨伝えたら、「大島さんの代わりはおられません」と言われます。新聞配達は誰でもできるので、代わりがいないわけではないのですが、そう言われると気持ちはいいものですね。

正直のところ、今行っている職場はどれもが私の代わりは探せばいます。が、今は全くお金になっていないのですが、ニュースレターの普及啓蒙活動は、私の知る限りでは、あまりいないようです。

自分のためばかりではなく、これをすることによって、喜ぶ人がいることを信じて進みたいと思う今日この頃です。

将来私は日払い労働者になるのでは

思いついたことが少しずつ進化しています。今日はプランニングを作ってみようと思います。作るだけでも楽しいですね。まあ、私が勝手に作って提案するので、果たして筋書き通りに行くか分かりません。が、やることに意義があるのです。

本日はセブンの給料日、15日〆の25日払い、当月仕事をしたのが当月に入るのは有難いです。セブンは2万店舗超えているので、1店舗15名とすると、30万人以上の給与が本部から振り込まれるのですからスゴイです。

さて、世の中には日払いという形もあって、将来私は日払い労働者になるのではないかと思われる今日この頃です。(具体的に言うと、セミナー等をすればその日にお金が入るのです。)

何かをやって何かを変えたい

「大抵の人が思い切った行動を起こせないのは、その行動が引き起こす結果を恐れているからだ。最大の問題は『何が起きるか分からない』という不安に行動を左右されてしまうことである。何とかできると構えてしまえば何とかなるものだ。」(小枝にしばられたゾウより)

先日の思いついたことが、少しずつ具体化しそうな気がしています。前職の体験ですが隣県の鳥取の建材店に輸入屋根材を売りこもうと計画して見事に実を結んだことがあります。

新しい年がもうすぐやってきますが、何かをやって何かを変えたいと思われるお店や会社に、私の試みがお役立ちできればいいなと思う今日この頃です。

父の命日に思ったこと

本日は父の命日で9年前に93歳で亡くなりました。85歳まで社長をしていて仕事が趣味でした。酒とカラオケが好きで友達を家に呼び下手な歌を歌っていました。

私とは性格も考え方も違いよく衝突しましたが、今から思うと父が言っていたのが正しかったことがいくつも有り「若気の至り」でした。(笑)

ただ、私の無理なことをよくも聞いてくれたなあと今になって思います。政治で言えば父は自民党、私は立憲民主党でしょうか。私が中学3年の時の郡(その頃は大原郡でした)のバレーボール大会の応援に来てくれたのを今でも記憶しています。

父と同じように生きていたらお店は無くならなかったのでは、なんて思う時もあるのですが、その分いろいろな経験をさせてもらったし、これから新たな人生を切り開いていろいろなことにチャレンジもできるので、まあこれで良かったんじゃないの、なんてふと思った今日この頃です。

自分が理想としている人生をつかむ為に

「人生はお一人様一回限り一発勝負!」(しもやんの伝説の小冊子より)

先日、コンビニで一緒に勤務している方から「大島さんの趣味は何ですか?」と聞かれ「さしあたったもの無いですね。若い時には麻雀でしたが、ソフトバレーもゴルフも今はやっていないので」と答えました。

趣味とは違いますが、私は小さい時から自己啓発に関心があり、アルバムに偉人の言葉などを書いたり、人生をテーマにした本などを買っていたようです。

これから自分がどんな人生を歩んでいくのか、例えば今のままで終わるのか、それとも変革モードに入るのか、未来の自分に興味関心がありますね。

自分が理想としている人生をつかむ為に、本日も一日頑張りたいと思っている今日この頃です。

思いつきがいつしか行動に移る

昨日の日曜日、仕事は夕方からだったので、それまでは家にいてお役立ちハガキを数枚書きました。以前に取引のあった会社やお友達他ピックアップ、私のハガキを読んでもらうことにより、まずはニュースレターというものに興味を持ってもらえれば大成功ですね。そして、こんなことをしてみたらどうだろうか、などと今朝頭に浮かびました。

いわゆる思いつきです。思いつきがいつしか行動に移り、何かが始まればいいですね。結果を恐れる必要はありません。やることが大事なのですから。などと意気込んでしまった今日この頃です。 追申 報告ができることを願っています。(笑)

自分で自分の身体を癒す

昨日は新聞配達の他は何も無い休養日、一日家にいました。最近、股関節にしびれがあって、ふくらはぎをマッサージしたら今朝はとても楽でした。自分で自分の身体を癒すのはいいですね。

小学校5年の時に左足の腰の下の部分を2回手術して、その後遺症なのか20代30代に腰痛に結構悩ませられました。今は腰痛は無くてその代り股関節の痛みが時々あります。これは、運動不足による筋力低下ではないかと推測します。

とにかく、ふくらはぎをマッサージすると、頭までキーンときますね。そして、いくらか快感もあります。(笑)

そんな中、今朝の新聞折込に腰痛専門の整体院のチラシを興味深く見ていましたが、久々にニュースレターの雰囲気のあるチラシだと思った今日この頃です。

不安や弱気に打ち勝つ方法

今朝は新聞配達の後、ニュースレターのお役立ちハガキを3軒ポスティングしました。何かのお役立ちが出来れば幸いです。ちょっとした行動をすることで私自身にもいくらかパワーが入るので私にも役立つのですね。

すべては自分自身との戦いです。内面にある不安や弱気にいかにしたら打ち勝っていけるのか、1つの方法が「動く」「行動する」ことではないかと思った今日この頃です。

言葉を作って楽しむ!

私は言葉を作るのが大好きで、今までに作ったのが「お役立ち屋」「名刺ハガキ」最近では「ニュースレター年賀状」。昨日ふと思いつき「お役立ちハガキ」を作りました。「案内ハガキ」よりもいいですね。

全く知らないお店や会社を訪問した時に、営業に役に立つ「お役立ちハガキ」をお届けしていますが、置かせて頂いてよろしいでしょうか、と言おうと思いました。(笑)

さて、近い将来(これも面白い言葉ですね)、ニュースレターのセミナーをした時に、冒頭で「お役立ち屋の大島健作です。今日は皆様にお役に立つセミナー・勉強会です。そしてニュースレターを作ることによって、皆様自身と皆様のお店や会社に役立つことを実際に体験してもらう実践勉強会です。どうかお楽しみください」などと考えてみました。

言葉を作って楽しんでいる今日この頃です。

コメントする