自分に期待する

「やれるかどうか悩むよりも まず自分自身に期待せよ マイケルジョーダン」

(しもやんの伝説の小冊子より)

時々、昔を振り返ることがあります。いろいろなことがあったと懐かしんだりします。それ自体は悪いことではないと思っています。やれるかどうか悩んだことはあったかな、やることに生きがいを感じていたようです。

昨日書いた夢など、これからやりたいこといろいろあって、まあ、あるだけでもいいのではと思っている今日この頃です。自分に期待してみます。(笑)

叶わない実現不可能と思えることも・・・

本日は昨日に続いて、7月21日の元気・夢発表会の案内ハガキ裏面を紹介します。裏面は宛名や一言コメントが書けるようにハガキの下半分、文字は9ポイントと小さくて控え目としています。(笑)

【大島健作の展望・目標・夢・ドリーム】

・2026年元気ニュースレター研究会のサポートセンターを作り全国のお店や会社が元気に発展するお手伝いがスタートする。

・その運営を若い方やシニアの方を中心にしたチームでする。

・夢発表会を中心にした元気学校が全国に広がり2028年雲南市で全国元気学校会議を開催する。

・2029年経済ドキュメンタリー番組「ガイアの夜明け」に出演

・2030年東京ドームでイベントを開催する。

この後に私のミニプロフィールを載せました。

叶わない実現不可能と思えることも、書くことによって現実になるかもしれない、という錯覚になればいいなと思う今日この頃です。

元気・夢発表会のご案内

本日は7月21日の元気・夢発表会の文面を紹介します。いろいろ考えて修正して以下のようになりました。ハガキ裏面の私の夢展望は次回に書きますね。

今年1月に続いて2回目の夢発表会を開催します。私の場合、夢は希望で元気の源、生きる力です。夢や展望・目標などを人に話すのは勇気もいり、正直恥ずかしいですが、書いた物を渡すのは容易です。

この案内ハガキに私のそれらを書いてみました。

夢や目標などを発表することで自信や意気が高まり応援してくれる方が現れるなどの効果もあります。人の夢、私の夢が育ち、勇気と希望を生み出して、何かのお役に立つ発表会にします。話す方、聞く方どなた様でもご自由にお気軽にご参加できます。

〇と き 令和6年7月21日(日)

〇時 間 午前10時~12時(受付9時半より)

〇ところ 大東交流センター 0854-43-2270

      雲南市大東町大東2419-1      

〇参加費 大人100円 高校生以下無料

〇申 込 要りません。突然来られてもいいです。

〇発表される方は内容を事前に考えてきて下さい。

発表時間は10分まで、映像の準備はしません。

※参加された方にお役立ちカードを進呈します。

以上ですが、今後、雲南元気学校のメインを元気・夢発表会にしたいと思った今日この頃です。

発表会は講演会のように特別な講師を呼ぶ必要もないので、従って費用もかからず(会場費のみ)誰でも開催できるので、他地域でも広がる可能性ありますね。地域貢献の1つになればいいなと思います。

いいね!

コメントする

シェア

夢発信方法の1つ

「いつか出来ることは すべて今日でもできる」

(モンテーニュ しもやんの伝説の小冊子より)

7月21日の元気夢発表会の案内ハガキの中に私の展望・目標・夢・ドリームを入れました。普通、夢などを人に話すのは、恥ずかしいし勇気も要ります。それに較べて、夢を何かに書いて渡したり送ったりするのはいくらか楽だと思われます。

通常は発表会に来てもらうための案内ハガキですが、人に夢を伝えるためのハガキだと思ったら気持も楽になりました。「来られなくていいですから、とりあえず読んでみて下さい」と言うのです。(笑)

昔、工務店向けのセミナーの中で、展示会の案内チラシに「来ないで下さい」というのを紹介されました。普通は「来て下さい」ですね。来ないで下さいと言われると、人の心理として逆に行きたくなります。

夢の発信方法の1つとしていいかもしれないと思った今日この頃です。

何かをすれば何かが変わるかもしれない

昨日の元気便りに「若い人、特に学生さんと一緒に元気ニュースレター研究会が運営できたらいいな」と書いたのですが、そのためには何をどうすればいいのか、まずは私のことを知ってもらうことが大事だと考えて、そこから発展して「元気・夢発表会」を開催しようと思いつきました。今年の1月7日に開催したので今回が2回目になります。

昨日は早速に案内状を作ってみましたが、この発表会をするにあたって、何のリスクもお金も要らないので、気持は楽ですね。

私の展望・夢・目標もマインドマップに書いてまとめてみたいです。マインドマップは、10数年前のしもやんセミナーで習ったものの、あまり自信はありませんが、下手でもやることに意義を感じたいです。

何かをすれば何かが変わるかもしれないと思う今日この頃です。

追申 マインドマップについてネットから書いてみました。

マインドマップ (mind map) とは、イギリスの教育者トニー・ブザン氏が提唱した思考の表現方法のひとつで、中心となるキーワードから関連する言葉やイメージをつないでいった放射状の図のことを言います。 頭の中で考えていることを、そのまま近い形で書き出すことで、考えや記憶、アイデアの整理がしやすくなります。

いいひらめきや構想が実現するのを願う!

昨日は町内の親戚の家に用事があり自転車で行きました。最近は近くのスーパーにも天気が良ければ自転車を使います。長女が乗っていたのをもらい、愛用しています。高校の時には出雲市や松江市にも自転車で行ったのを思い出しました。いずれも車で30分なので自転車ならおそらく2時間はかかるかもしれません。

今の時代、近くでも車を使うことが多いですが、荷物が少なかったら自転車か省エネで足の運動にもなり、何よりも快適です。

そして、ウォーキングと同じような効果があり、心の中も頭もリフレッシュして、いいひらめきが浮かんだりします。

以前にも考えていたことですが、若い人、特に学生さんと一緒に元気ニュースレター研究会が運営できたらいいなと思っています。

いいひらめきや構想が実現するのを願っている今日この頃です。

起きたことはすべていいんだ

「長所を伸ばせば、短所は、味わいに変わる。」
(しもやんの伝説の小冊子より)

私の長所はやると決めたら行動力の速さで、逆にそれが短所になっています。過去を振り返ると、うまく行ったこともあり、失敗もたくさんありますね。が、その時その時の状況や判断で決めていたようです。

過去を後悔せずに、「起きたことはすべていいんだ」の精神に進んで行きたいと思っている今日この頃です。この言葉は今までの元気便りにも何回か書いていますが、ある本に載っている人生をより良く生きる究極の言葉だそうです。

私の道を切り拓いていきたい

「道なき、その道も、君が歩けば、いつか道となり、未来を照らす光となる。その道を行け。」(しもやんの伝説の小冊子より)

前職の建材店の時には「夢通信」「健作夢通信」などの情報誌を発行して工務店さんに配っていました。きっかけは工務店さんの勉強会に参加した時に、情報誌を発行することがいいと聞いたからです。その時代にはニュースレターという言葉を知らなかったようです。

「ニュースレターでお店会社が良くなる!」のキャッチフレーズで私の道を切り拓いていきたいと思っている今日この頃です。

自分しかやらないこと

昨日の元気便りのタイトルは「自分にしかできないこと」でしたが、似たような言葉に「自分しかやらないこと」もあると考えました。似ていますが、意味やニュアンスは違うように思います。「自分しかやらないこと」に自分の存在価値を見出したいと思う今日この頃です。

追申 昨日に沖縄のお友達(まだ会ったことないですが)から定期便お葉書が届き、早速に返事を出しました。私のハガキ名刺は片面なので、裏面に住所名前と一言書いたのです。このやり方も、今のところ「自分しかやらないこと」になるかなあと今思いました。

自分にしかできないこと

「自分にしかできないことを さがすことが 幸せへの最短距離」(しもやんの伝説の小冊子より)

「自分にしかできないこと」はなにも大きなことばかりではなく、身近な小さいことの中にもあると思います。

「自分にしかできないこと」を今一度確認して、それを自分の原動力にしたいと思っている今日この頃です。