髪も家の周りもココロもすっきりさせて・・・

「過去は気にしなくていい 終わったんだから」(しもやんの伝説の小冊子より)

一昨日は3ヶ月ぶりに散髪に行き、すっきりしました。いつものお友達のお店ではなく、ゴルフ練習場でいろいろとお世話になっている方のお店でした。

私はどっちかいうとスポーツ刈りで、丸坊主に近いですね。中高は丸坊主でした。コンビニに仕事に行ったら、ネパールの男の子が散髪されたんですねと言ってくれました。

また、家の垣根の樹木も剪定ハサミで刈り取りしました。

私の髪も家の周りも、そしてついでに私のココロの中もすっきりした今日この頃です。

自らの元気と勇気を鼓舞したい

「元気になる深呼吸法 はい、不安を吐いて~はい、勇気を吸って~」

(しもやんの伝説の小冊子より)

先日の便りに高校総体のバレーのことを書いたので、はてなブログのアクセスが増えました。なお、男子はベスト4が決まると、4校で総当たり戦をして1位2位を決めるそうで、これは面白いと思いました。

さて、今年は総体の会場が中国5県で開催され、全国の男子バレーの強豪校が7月の終りから松江に集合して熱戦が繰り広げられようで、是非とも見学したいと思いました。

私も中高でバレーをしていたので、20代の時には町内のバレー大会に参加したり、50歳になってからはソフトバレーを始めましたが、今は全く縁がなくて、若い人達のはつらつとしたプレーを見ることで、自らの元気と勇気を鼓舞したいと思う今日この頃です。

何事も、起きた出来事を良い捉え方をしたい

「事実はひとつ。捉え方は無限。」
(しもやんの伝説の小冊子より)

昨日はポテサラを作りました。私の数少ない料理の定番です。前回より、プラスワンで、ゆで卵を作り輪切りにしたのでワンランクアップですが、半熟が良かったとのこと、半熟は水から卵を入れて12分、頭に入れました。(笑)

さて、応募した先から連絡無くて、どうやら、落選です。今の職場で頑張りなさいということですね。

何事も、起きた出来事を良い捉え方をしたいと思う今日この頃です。

高校総体のバレボールを見に行きました

昨日は車の車検の為、妻と松江の自動車会社に行き、作業の間を利用して、高校総体のバレボールを見に行きました。私は中学と高校時代はバレー部で、下手でしたが何故かキャプテンでした。中学の時は、当初、野球部に入りましたが、事情もあって1年の2学期からバレー部に移りました。

バレー部では両方とも華やかな成績は無くて、ジャンプ力はあったのですが、もっと基本から習っていたら良かったです。一度付いた癖は中々直らないものです。

なお、母校大東高校は第4シードで、今年は地元開催のため、2校出れるので是非出場して欲しいです。ちょうど大東高校の試合を運よく見れましたが、セッターがとても上手だと思いました。私の時代とは違い、父兄の応援が凄かったです。

昔、バレーに情熱を燃やしていた時を思い出した今日この頃です。

天の声を聞いて、正しい道を歩みたい

「自分にも分からない自分が誰にもある」
(しもやんの伝説の小冊子より)

自分のことは分かっているようで、そうではないみたいです。自分の寿命も、自分の未来がどうなるのかも分かりません。分からないから面白いかもしれません。

10数年前に知り合った香川県のK先生は、「神様のあやつり人形」のように生きたらいいと言われました。K先生は神つながりをされた方で神道を歩んでおられます。

私自身も過去、神様から指示を頂いたような経験がいくつかあります。自分がこう行こうと思っている時に、人に出会って話を聞いて変更したり、何かの出来事があり目覚めたり、人生の節目で神様が導いて下さるようです。

そんな天の声を聞いて、正しい道を歩みたいと思う今日この頃です。

日々を楽しく快適に笑顔で過ごすとが健康の秘訣

3月の始めに肺炎を患ったことから、自分の身体に慎重になっています。それまでは、数年前の新聞配達時代に義務付けられた年に一度の健康診断でも異常が無く、健康に自信を持っていたのが、いくらかその自信が揺らいだようです。一方、自分の弱い処を知ったのは良かったと思いました。

病気になったら病院へ行くというのが当たり前ですが、なんで病気になったのかを知りその対応を自分なりにすることが大事だと思われます。

いい食事と睡眠をとって、働きすぎにならないように休養を取る、そして、日々を楽しく快適に笑顔で過ごすとが健康の秘訣ではないかと思う今日この頃です。

起きた出来事はすべて最善だ

早いもので6月に入りました。一昨日は会社説明会に参加して、その後に希望者による個別面接もあり、私も10分程度お話をしたり聞いたりしました。1週間以内に採用の場合は電話があり、無かったらご縁がなかったとのことです。

年齢から、多分、電話は無いのではと思っています。私のような年齢の者が、エントリーをすること自体、まれではないかと思われますが、私自身がまだ行けると思っているようですね。(笑)

結果がどうであれ、起きた出来事はすべて最善だと考えるのがいいと思う今日この頃です。

これから人生が始まる、始めたい

一昨日の新聞折込のチラシの中に私の町での映画の案内があり、妻が行きたいと言ったので申込しました。映画の内容や出演者も良くて興味を持ちました。タイトルは「お終活」最近良く聞く言葉ですね。

ネットで検索したら、「終活(しゅうかつ)」とは、人生の終わりに向けて行う活動、事前準備のことです。具体的には、身の回りの整理、財産の相続を円滑に進めるための計画、葬儀や墓の準備などが含まれます。終活は、残された家族に迷惑をかけない、または自分自身の人生をより良くするための活動として注目されています。

となっていましたが、私は、とても考え方が変でおかしくて、これから人生が始まる、始めたいと思っている今日この頃です。

終活の映画は6月25日(水)10時からと13時半からの2回上映。大東町の古代鉄歌謡館にて。前売り1500円、当日1700円。高畑淳子、橋爪功他豪華俳優出演。笑って、泣けて、役に立つ!内容だそうです。

いろいろなことにチャレンジしたい

一昨日に本日の会社説明会に向けて、念のために履歴書を書いてみました。過去、10回以上書いたような気がします。

写真は7年前に写したCDファイルがあり写真屋さんに持参すると330円で作ってくれます。7年前と今とそんなに変わらないと思ったりしていますが。(笑)

人と接するのが好きで対人関係良好といつも書いています。

今の松江のコンビニはとても気に入っていますが、家に帰ると23時半になるのが気になります。そして今はいいのですが、冬は通勤が心配です。

年齢のハンディがあるので、果たして採用になるのか分かりませんが、いろいろなことにチャレンジしたいと思う今日この頃です。

様々な経験をすることが・・・

平成29年から正式にフリーターになってから(28年にも同様のことをしていました)様々な職場に行き、いろいろな仕事をしました。一番に長かったのがピザ屋で、当初はデリバリー(配達)でしたが、その内にピザや丼も作れるようになりました。

親が築いた建材店を貫けなかったのは残念でしたが、また違う人生を歩むのも楽しかったです。その内に何かをやりたいと思い、おひさまシールを作ったり、ニュースレターを広める活動もしたいと動いていますが、今のところ、進展はありません。

そんな中、昨朝の新聞折込に隣隣町に今夏にオープンするビジネスホテルのスタッフ募集のチラシが入っていました。少し興味を持ったので、とりあえず説明会に行ってみようと思いました。

様々な経験をすることが私の未来に何かの役立ちになるかなと思う今日この頃です。