私は現在72歳ですが、週5回から6回働いています。もしも、貯金がたくさんあって働かなくてもよかったら、違う日々を送っているかもしれません。
幸いにもまだまだ働かないといけないので、それが私にとってはいいのかもしれません。
以前、ある人が言っておられました。「きょう、いくところがあるのが、きょういく(教育)だ」
仕事をすることがいい面での張りとなり、生きがいにつながっているようです。
さて、玄米屋(玄米ご飯屋)をすることの目的・意義・メリットなどを考えてみました。「地域の皆様に玄米ご飯とその情報の提供をして健康のお役立ちをする」というのが大きな目的ですが、それ以外にもいろいろあると思いました。
・一国一城の主になることが出来る。
・人を使わず1人で営業・運営できる。
・食堂は無しにしてご飯の販売だけなら、設備投資が少ない。
・人との出会いが増えてお友達がたくさん出来る。
・どうしたら来店が増えるのかを考えて実行するのを楽しむことが出来る。
・やりがいと生きがいを感じることができる。
・バイトよりも収入アップが期待できる。
・次の展開への楽しみを持てる。次への展開とは何?
そして、ニュースレターとホームページを活用して、どうしたら、お店会社が良くなるのかを自分の店で経験出来ることがいいと思う今日この頃です。
