昨日の便りは「自分に期待する」を書いたのですが、自分に期待することは、あきらめないことにつながるのではないかと思いました。自分に期待する ≒ あきらめない
さて、本日は5年前に書いた元気便りを紹介します。
【あだ名が人生に影響を及ぼす!?】 2020年10月14日
私の小学校の時のあだ名は「おまけ」でした。当時「森永けーんキャラメル」というコマーシャルが流れていて、「おおしまけーん」から「おまけ」になり、その内「おばけ」という変なあだ名になってしまい、高校まで言う人もいました。きっと今、同級生に会ったら、そう呼ぶ人もあるかと思います。
さて、「おまけ」は別名「サ-ビス」という意味ですね。自分のあだ名が自分の人生に影響を及ぼして何かの形で関わっていくのかな、なんてふと思っている今日この頃です。
「夢が与えられる時には必ず実現する力も与えられる」
「自分にしかできないことをさがすことが幸せへの最短距離」
「大失敗するものだけが大成功をおさめる」
「青春は何もかも実験」
「はじまりはいつも小さい」 (しもやんの伝説の小冊子より)
追申 おまけはいいですが、おばけはあまり良くないですね。広義には、人知の及ばない異常な事物や現象とか、私にはその資質があるかもです。(笑)