「もし好機が到来しなかったならば、自ら好機を作り出せ。」
(しもやんの伝説の小冊子より)
今朝は何故かパソコンにネットがつながらず、電源を再起動したら正常になりました。何事もうまく行かなかったら、新たな手を考えてやればいいと思う今日この頃です。
昨日は家族で長女が嫁いだお寺での「お盆・夕べのつどい」に参加して、いいお話を聞いた後、美味しい晩ご飯を頂きながら交流の輪が広がりとても喜びました。
「もし好機が到来しなかったならば、自ら好機を作り出せ。」
(しもやんの伝説の小冊子より)
今朝は何故かパソコンにネットがつながらず、電源を再起動したら正常になりました。何事もうまく行かなかったら、新たな手を考えてやればいいと思う今日この頃です。
昨日は家族で長女が嫁いだお寺での「お盆・夕べのつどい」に参加して、いいお話を聞いた後、美味しい晩ご飯を頂きながら交流の輪が広がりとても喜びました。
「やりたいこと」が見つかる・実現する のハガキ の中の私のやりたいことに「お役立ち屋の展開に尽力」を入れています。
「お役立ち屋」という名前は平成27年の秋ごろに作ったと思うので、10年は経っていますが、とりわけ何かをやったわけではありません。しいていえば、昨年に「お役立ちカード」を作ったくらいです。
「お役立ち屋」で何かをやろうとは思っていません。商標やネットワークなどは全く考えていなくて、組織などを作ると様々なことが必要になります。ただ、この名前を気軽に使ってもらえればそれでいいのです。
お役立ち屋、まずは身近なところから実践したいと思う今日この頃です。
盆休みに入っていますが、私は昨日はゴルフ練習場、本日はコンビニ勤務です。
一昨日、義姉に近々される稲刈りを見学させて欲しいとお願いしました。また、もしも、手伝えることがありましたら無報酬でさせて欲しいとも言いました。見るだけでも勉強になると思います。
未体験のことにワクワクしたいと思う今日この頃です。
【人が得する・喜ぶ方に考え方を変えると道が開けるかもしれない】
「自分にしかできないことをさがすことが幸せへの最短郷里」
(しもやんの伝説の小冊子より)
「自分にしかできないこと」見つかったらやるのがいいと思います。
そして、「自分にしかできないこと」を「自分しかやらないこと」 にしてみました。
普通、自分が得になる方向や考え方に目が行きがちですが、自分ではなく、人が得する・喜ぶ方に考え方を変えると道が開けるかもしれないと思った今日この頃です。
追申 昨日は長男夫婦が午前中に、次男家族が午後に仏さん拝みに来ました。その前には妻の兄(故人)の奥さん(義姉)を送りに出雲空港へ行きました。
「やりたいこと」が見つかる・実現する のハガキの中の私のやりたいことに「若者シニアチームの構築活性化」というのを入れています。
仕事をしている人、一線を退かれ趣味に生きている人他、シニアの方はいろいろだと思われます。私のように、未来の展望を描いている人は、もしかして少ないかもしれません。一方、若い方も様々だと思います。
そんな若者とシニアの方が一緒になって、何かをするのも面白いと思いました。様々な経験をたくさん持っているシニアと想像力豊かでネットに精通している若者が、まずは交流するところから始めたらいいと思う今日この頃です。
「未来を拓くカギは すべて自分の中にある」
(しもやんの伝説の小冊子より)
最近、上着を着る時にいくらか窮屈で少し太ったみたいです。体重を計ったら56キロで3キロ増えたみたいです。それでも、まだ痩せています。
タスケ君の朝の散歩が無くなってから4ヶ月経ち、運動不足が原因かなあと思いました。
何か体を動かすことやってみたいと思う今日この頃です。
「やりたいことがあるということは、もうすでに滑走路に立っている」
(しもやんの伝説の小冊子より)
上記の言葉はお役立ちカード夢バージョンの中に入っていて、今回の「やりたいこと」が見つかる・実現する のハガキの中にも夢バージョンを入れました。
やりたいことが、現実になることで、元気や意欲や自信などのいいものが生まれると思う今日この頃です。
「勇気の羽根を広げたら 必ずチャンスの風が吹く」
(しもやんの伝説の小冊子より)
何もせずに無難に生きるのもいいし、何かにチャレンジするのもいいと思います。どっちを選ぶかは自分自身ですね。
何かをやろうと思ったら勇気が要ります。
まあ、死ぬこと以外はかすり傷という言葉もありますから、楽しんで気楽にやればいいと思う今日この頃です。
「人と出会えば それだけチャンスは広がる。」
(しもやんの伝説の小冊子より)
人と出会うために、何かをする、イベントやセミナー・講演会などに参加するのもいいと思います。
講演会などに行くと、同じような考えを持っている人が集まるとも言われます。そんな出会いを期待して参加される方もあるかと思います。
人と出会うために、出かけてみたいと思う今日この頃です。
今年に部分入歯をしたせいなのか、話す言葉がはっきりしなくて、少し戸惑いを感じています。声・言葉がはっきりしないと、相手の方に伝える力も衰えてしまいます。
そういう時に、ニュースレターはいいと思います。自分の考えや思っていることを、紙にまとめて書いて、それを相手に渡せば伝わります。
昨日は、玄米食堂の案内をハガキで作ってみました。
する目的は何? ➔ 商目的はなく、知ってもらうという1つのお役立ち
する意義は ➔ 交流とお友達作り
私のやりたいことの中の1つなので、1つの実践が自信と意欲を生み出したいと願う今日この頃です。