自分の将来に投資する

随分と涼しくなりました。エアコンや扇風機をかけることも無くなり、朝晩は半袖が寒いくらいです。ゴルフ練習場も涼しくなりこれから来場も多くなりそうです。

私は今はゴルフクラブも無くなり(倉庫を処分した時に一緒に処分しました)、新たに購入する余裕も無いので、当分はクラブを握るのは止めました。少し打ったのですが、変な球が出てしまい、変な打ち方をして背中を痛めるのは嫌ですし、またするようになればお金もかかるので、なんて思ったりしています。

お金をかけるのであれば、自分の将来に投資したい、そんな思いの今日この頃です。

いい言葉に刺激を受けて

「道なき、その道も、君が歩けば、いつか道となり、未来を照らす光となる。その道を行け。」(しもやんの伝説の小冊子より)

中々にいい言葉ですね。今の私にとって最適な言葉です。いい言葉に刺激を受けて励まされ、発奮して、そして一歩ずつ歩んで行きたいと思う今日この頃です。

元気便りとドリーム

ニュースレター元気セミナーのレジメの中に「プレゼンテーション」を入れていますが、略して「プレゼン」、検索すると「情報伝達手段の一種。聴衆に情報を掲示して理解を得るようにするための手段である」となっています。新商品や新システムなどを説明する時に、プロジェクターなどを使ってやりますね。

11年前に神戸で開催された「職人ドリプラ(ドリームプラン・プレゼンテーションの略)」という夢発表会に縁あって参加したのですが、その時の私のテーマが「元気便り・・・」でした。

・・・が今思い出せないのですが、元気便りとドリームがどう結び付くのか、ドリプラの時には分からなかったのですが、11年経って少し分かり始めたような気がする今日この頃です。

いいね!

コメントする

シェア

花が咲くことを信じて

「何も咲かない寒い日は 下へ下へと根を伸ばせ やがて、大きな花が咲く。」(しもやんの伝説の小冊子より)

元気ニュースレター研究会という名前を作ったのが3年前、ちょうどコロナ感染が最盛期の時で、新聞テレビではこの話題が毎日もちきりの時でした。

当初はブログで、昨年の4月にホームページを立ち上げ3年経ったのですが、今のところこれと言った進展はありません。

必ず花が咲くことを信じて、できることをするのだと改めて誓った今日この頃です。

私の存在を知ってもらう

「成長は、失敗の先にある。感動は、困難の先にある。」

(しもやんの伝説の小冊子より)

ゴルフ練習場の勤務、たまにボールが出てこないトラブルがありますが、いろいろな経験をすることで知識が身につくのを感じます。まだ2カ月目なのでこれからですね。10年以上の方がおられるので、いろいろ聞いています。

ニュースレターの方も、島根県の商工会に元気便りの冊子とセミナーのレジメと私の名刺ハガキを送る準備をしました。まずは、私の存在を知ってもらうことが大事だと思う今日この頃です。

今後、益々顔晴りたい

「頑張らずに 顔晴る! この違いがポイントや」(しもやんの伝説の小冊子より)

今までに作ったいろいろなニュースレターのハガキの整理を昨日していました。更新したので捨てるもの、まだこれから使えるもの、様々ですが、よくぞいろいろ作ったなあと自分のエネルギーにいくらか感心しました。(笑)

まだ、そのエネルギーは朽ちておらず、今後益々顔晴りたいと思った今日この頃です。

これを機に成長したい

「昨日の自分より退化している人間はいない」(しもやんの伝説の小冊子より)

昨日は仕事上のことで、反省すべき点がありました。私の至らぬ考えが原因だったようです。それにより、人に心配と不安を与えてしまいました。まだまだ甘いと思いました。これを機に成長したいと思った今日この頃です。

これを機に成長したい

「昨日の自分より退化している人間はいない」(しもやんの伝説の小冊子より)

昨日は仕事上のことで、反省すべき点がありました。私の至らぬ考えが原因だったようです。それにより、人に心配と不安を与えてしまいました。まだまだ甘いと思いました。これを機に成長したいと思った今日この頃です。

雨に打たれて

「頭の中にある不安と心配事の9割は 実際には起こらない」

(しもやんの伝説の小冊子より)

今朝は珍しく二度寝をしてしまい、起きたのが6時半、あわててワンコの散歩に行ったのですが、外は雨、久しぶりの雨、お百姓さんは喜んでおられることでしょう。合羽を着て長靴を履いて行きました。

もう1時間早かったら雨は降っていなかったと思わずに、雨に打たれて、自分の消極的な気持ちを流してもらおうと思いました。

本日はゴルフ練習場夕方からの遅番勤務(昨日は早番でした)で、しっかり仕事をしようと思った今日この頃です。

お役立ちの人生を送りたい

「本当のリーダーとは 人の上に立つ勝者ではなく 人の役にたつ勇者である」

(しもやんの伝説の小冊子より)

最近の元気便りのヘルプになっている「しもやんの伝説の小冊子」は、今から12年前の平成23年の3月の終りに松江市の県民会館で開催されたセミナーで買いました。東日本大震災の後、セミナーを開催されていた人達が松江に集合されたのです。

その時に、初めてしもやんこと下川浩二さんを知り、面白そうな人だなあと思い、冊子を買ったのです。それがご縁となり、その年の10月に島根でしもやんセミナーを開催しました。以来、翌年、翌々年の計3回島根でセミナーが開催されました。

最近はご無沙汰となっていますが、元気便りの冊子の題字やおひさまメンバーズカードの中の言葉とか、最近では自分に送る未来レターの中の言葉など、いろいろと活用させてもらっています。

ユニークで素晴らしいパフォーマンスの持ち主のしもやんと今後もおつきあいさせて頂き、お役立ちの人生を送りたいと思っている今日この頃です。