「挑戦こそ成功への道であり、現状に甘んじるのは夢をあきらめることを意味する」(小枝にしばられたゾウ ジェフ・トンプソン著 より)
「挑戦」前職時代はいろいろな挑戦をしたものです。何かに向かっている時が一番自分らしいと思っていました。今はひそかに「ニュースレター事業」と「幸せを呼ぶおひさまショップ」に挑戦している今日この頃です。(笑)
「挑戦こそ成功への道であり、現状に甘んじるのは夢をあきらめることを意味する」(小枝にしばられたゾウ ジェフ・トンプソン著 より)
「挑戦」前職時代はいろいろな挑戦をしたものです。何かに向かっている時が一番自分らしいと思っていました。今はひそかに「ニュースレター事業」と「幸せを呼ぶおひさまショップ」に挑戦している今日この頃です。(笑)
「与えられた環境こそあなたが昇るべき階段だ」
(小枝にしばられたゾウ ジェフ・トンプソン著 より)
5月から元気便りの冒頭に本の中の言葉を書いています。重複しないように、自由ノートに記録していますね。本日の言葉は、今、私が与えられた環境で精一杯がんばれと、捉えました。階段ですから途中です。決して甘んじることなく、ですね。
本日は1週間ぶりの休日、まずは玄米を炊いて、後はゆっくり過ごしたいと思っている今日この頃です。
物事を積極的に考える訓練をしていると積極的に生きられるようになる。
(小枝にしばられたゾウ ジェフ・トンプソン著 より)
上記の「積極的に」の言葉を様々な言葉に置き換えてみたらと考えてみました。
「明るく」「前向きに」「楽しく」などが浮かびました。他にもあることでしょう。
私の場合、「考える」と「訓練」は今まで結びつけていなかったので、面白い発想だと思いました。「考える」ことが大きな力になると思った今日この頃です。
「あなたの考え方があなたの未来を決定する可能性は高い」
(小枝にしばられたゾウ ジェフ・トンプソン著 より)
毎日書いている「元気便り」ですが、日々の平凡な生活の中で何かの小さな発見を見つけようとしています。いわゆるネタ探しですね。(笑)
昨日は新しいバイト先で知り合いに会いました。コンビニでも会ったので結構に驚いた様子で、思わず握手。同じ建築関連の仕事をしていたので会合でよく一緒になり、お酒も飲んだ間柄。私に対してどんな感情を持たれたのか分かりませんが、私の方は何か新たなファイトが湧いてきた今日この頃です。
「望む世界を思い描きそれに集中すること」
(小枝にしばられたゾウ ジェフ・トンプソン著 より)
福山から連休で帰っている長女がリビングで気学を勉強している時に、私がテレビを付けていると集中できないので消してくれと言います。
昨日は久しぶりにテレビを付けずに朝食を妻と食べたら、いろいろな話が出て良かったみたいです。テレビが付いていると、ついつい話題もテレビの中に移ってしまいますね。テレビで情報収集もできますが、反面、弊害もあるようです。
何に時間を使うのか、改めて考えてみたいと思う今日この頃です。
「人間の可能性は無限にあり、人はそれぞれ、困難な状況を打開して未知の世界を創造する能力を与えられています。」
(小枝にしばられたゾウ ジェフ・トンプソン著 より)
一昨日食事会をしたご相手の方のお1人は私の生年月日より4日前でびっくりしました。後2カ月ちょっとで70歳、その響きというか重みみたいなものを感じます。寿命に少しずつ向かっていくのですね。
いつか誰もが死を迎える、これはまぎれもない真実で、生きている中で何をするのかが問われるのですが、ついつい自分の興味を持つことに意識が行き、日々を過ごしてしまいがちです。
それは決して悪いことではなく当然と言えば当然なのですが、時には理想としている未来を見つめて一日一日を生きたいと思う今日この頃です。
「誰でもしようと思えば何でもできるし、どこでも行けるし、なりたい自分になることができるのです。」(小枝にしばられたゾウ ジェフ・トンプソン著 より)
昨日はお食事会があって、久々にスーツを着ました。今までを振り返ると、高校を出て大阪でサリーマンをしていた3年間と、平成30年の11月からユニットハウスの会社で営業をしていた9ヶ月のみ、スーツ姿でした。
昨日はこれからおつきあいをさせて頂く方々と、美味しい料理を食べながら親交を深めさせていただき、とても喜びました。私も新たな気持ちで今後の人生を歩んでいきたいと思った今日この頃です。
「他の人にはできないこと、他の人がしようとしないこと、それをあなたのすべきことだと思ってほしい。他の人が難しいと感じる道、それが取るべき道である」
(小枝にしばられたゾウ ジェフ・トンプソン著 より)
お店や会社や営業をされている方が、今よりもう少し良くしたいと思われた場合に、ニュースレターを作ってみられることをお勧めします。良くするはいろいろありますが、新規のお客さんを増やす、既存のお客さんとの関係を更に良好にする、過去のお客さん(OB)とまたご縁ができる、これらができればすべてが良くなると思います。
世の中にはニュースレターを代行して作ってくれる「ニュースレター屋」さんがおられ、その方に依頼する方法もありますが、当然お金がかかります。私は自分で作れば楽しくて達成感もあるし、お金もかからず、とりあえず試しにやってみませんか、作るだけでも効果はあると思いますよ、と提案するのです。
昨日は昔よく取っていた自然食のお弁当のお店でランチを食べたのですが、ご主人が私の顔を覚えておられ嬉しかったです。また、いい機会にニュースレターのハガキを持参したいなあと思った今日この頃です。
「あなたが精神を集中させている対象はやがて現実になる。」
(小枝にしばられたゾウ ジェフ・トンプソン著 より)
夕方、妻と一緒にワンコの散歩に行きます。妻はトイプードルのミールで私は雑種のタスケです。タスケは人が怖くて中々に苦労します。川沿いの道を歩くと、その景色に感動することがあります。妻は最近四葉のクローバーを見つけました。何気ない平凡な日々の中に小さな幸せを感じて、そして望む世界を思い描きながら過ごしたいと思う今日この頃です。
「自分を向上させる力が自分に又すべての人に備わっていることを知っています。」
(小枝にしばられたゾウ ジェフ・トンプソン著 より)
「100冊の本を読むより、1冊の本を100回読んだ方がいい」と何かの本に書かれたのを思い出しました。
私の愛読書である「小枝にしばられた本」の中の素敵な言葉や文章をフリーノートに書いているのですが、それらをしっかりと私の中に取り入れていくと、日々の考えや行動がより積極的になり、未来の展望も開けるように思う今日この頃です。