何ごともよく考えて行えば、実現の可能性が高まる

昨日は病院に行きレントゲンを撮り異常もなく、これで一応完治したとのこと、念のために一ヶ月後にCTの検査もあるようです。

今週はゴルフとコンビニの仕事も各1日していて、食欲もあり完全に復帰です。今後はあまり無理をせずにボチボチですね。

4月からはニュースレターの仕事も入るような予感がしています。あくまでも予感なのであまり当てにはなりませんが。(笑)

昨日の便りで書いた数%の可能性ですが、考え方と方法を変えて、これなら数%が数十%になると思いました。

何ごともよく考えて行えば、実現の可能性が高まると思う今日この頃です。

キャッチフレーズが出来ただけで良かった!

来週の月曜日に会社訪問をするのですが、提案ハガキを作っていて、その内容が日に日に良くなるのを実感しています。

大事なのは相手にリスクを与えないこと、そして今までに考えなかったようなアイデアも浮かびました。が、現実的には難しく、うまく行く可能性は数%です。

そのハガキの中に。自分のファン作りにつながる自己PRシート「ハガキ名刺」と自社の信頼度がアップして資料請求が増え営業活動にも役立つ「ガイドブック」などを入れたので、キャッチフレーズが出来ただけで良かったと思う今日この頃です。

ニュースレターでセールス営業が楽しくなる

世の中にはセールス営業をされている方がたくさんおられます。保険・車・住宅などが代表的です。私も建材店時代に大工さん工務店さん設計事務所さん等への営業をしていました。後、ユニットハウスのメーカーに9ヶ月在籍したことがあり、パソコン上にある顧客管理表と毎日にらめっこしていました。

営業はうまく行く時はいいのですが、そうでない時には心が折れることもありました。人の心を変えるのは難しいです。いくら通ってもダメな時は駄目です。顔出しすればいいというものではありません。

「ニュースレターでセールス営業が楽しくなる」をキャッチフレーズにしたいと思う今日この頃です。

様々なメリットや可能性を持てるハガキ名刺

以前にも書いたかもしれませんが、自己紹介文(もっといい表現あると思いますが)を過去に2人の方からもらったことがあります。

1人は前職時代で輸入品の屋根材のメーカーの方が新任で来られた時、2人目はフリーター1年目でセブンイレブンの新たな担当の方(OFCとか呼びます)。何かの勉強をされていたのかもしれません。

お2人ともA4の紙に自分の自己紹介を書いておられていました。世の中で一番に多い印刷物がA4サイズで積み重ねると、次回探す時に苦労します。その点、ハガキはコンパクトでポシェットやハンドバッグにも入り、長期保存に向いています。

そして、最新の出来事なども入れれば、ハガキ名刺が〇〇便りに変身します。内容が更新されれば、会う毎に渡すことができて、もらう方も新鮮味を感じられます。

「様々なメリットや可能性を持てるハガキ名刺」を世の中に広めたいと改めて思った今日この頃です。

小さな新たな一歩を楽しみたい

前職の時には様々なトライアルをしたのですが、中でも輸入品の屋根材のPR販売促進に力を入れました。ある時、鳥取市の大きな建材店に売り込もうと代理店の紹介を頂き訪問して、その後、傘下の得意先を集めて商品施工説明会も開き、割と順調に販売できました。大きな建材店で、瓦の販売もされていて受け入れも早かったです。

私のヨミ(想定)と積極的な行動が功を奏したようです。私の数少ない成功体験の1つで、その心意気を忘れずに今後に活かしたいものです。

昨日は、今までに出来なかったことの1つとして、妻と二人で丸小山に行き散歩しました。ミール君から目を離せないので、常に誰かかが家にいないといけなかったのですね。

そして、明日は私は2カ月ぶりの散髪へ行きその後にゴルフ練習場勤務へ、妻は長女と一緒に味噌つくりをしに松江に行きます。小さな新たな生活の一歩です。

また、先日感謝のメッセージを頂いた方の会社を来週の月曜日に訪問することになりました。私の提案がうまく進むのかどうか分かりませんが、私にはうまく行くような気がしています。

小さな新たな一歩を楽しみたいと思う今日この頃です。

少し流れが変わってくるといいな

9年前に信号で止まっている車に追突して、それを機に考え方を変えて店を閉じることにしました。事故を通して神様からのお告げだったかしれません。

1週間前は死んでいたような状態で、私の役目は今後あるのだろうか、などと思い超弱気でした。それが回復して普通の状態になったら、またやる気・元気が出てきました。

そんな中、2月28日に元気ニュースレター研究会便りを送った先から感謝のメールを頂きました。早速に私は返信してある提案をしました。

今回の病から、少し流れが変わってくるといいなと思った今日この頃です。

安らかに自然に旅立ちしたい

昨日は家族でミール君の散歩コースを歩き、その後、大好きだった丸小山に行き一緒に散歩を楽しみました。丸小山や我が町を一望に眺められる町民憩の場で、春には桜が咲き桜祭りが開催されます。タスケ君も一緒によく来たのですが、ここ3年くらいはご無沙汰でした。

さて、私の今回の病気について、幸いにも一気に良くなりびっくりしたのすが、そこには医者にも分からない自然治癒力が働いたのかもしれません。なお他の臓器も問題いないとのこと、安心しました。

また、ミール君も、前日まで元気だったのに、突然の朝のお旅立ちとなったのですが、苦しむこともなく自然に生を終えたことに感動しました。

何時のことになるのか分かりませんが、私は誰に迷惑をかけることなく、苦しむことなく、安らかに自然に旅立ちしたいとふと思った今日この頃です。

ミール君ありがとう

昨日は病院の後、税務署に行き確定申告をスマホで数分でして、今年は申告ゼロで嬉しいやら悲しいやら(笑)でした。3月になったので、大分空いていた感じです。最初は難しそうな男性の職員さんが、すぐに優しい女性の方に代わり良かったです。

さて、仕事復帰は何時になるのか分かりませんが、働き方を今までとは変えたらと家族から言われています。特に松江のセブンは帰りが23時半になるので、まずはこれかなと思っています。

70代働くにしても身体が資本なので、無理をせずに頑張りたいと思う今日この頃です。

çø7@

身体が資本

昨日は病院の後、税務署に行き確定申告をスマホで数分でして、今年は申告ゼロで嬉しいやら悲しいやら(笑)でした。3月になったので、大分空いていた感じです。最初は難しそうな男性の職員さんが、すぐに優しい女性の方に代わり良かったです。

さて、仕事復帰は何時になるのか分かりませんが、働き方を今までとは変えたらと家族から言われています。特に松江のセブンは帰りが23時半になるので、まずはこれかなと思っています。

70代働くにしても身体が資本なので、無理をせずに頑張りたいと思う今日この頃です。

ツイテルツイテル

昨日に元気便りをお休みとお知らせしていましたが、顔色も良くなり食欲も出ているので通院で大丈夫だと医師から言われ、また書くことにしました。元気便りは私の力の素で頼りですから。(笑)

今回の私の病名は肺炎で、息子の勧めで行った医院は初めてでしたが、その対応も素晴らしくコロナでもインフルでもなく肺炎と診断され、自分の所では対応出来ないので病院への招待状を頂いて救急外来に行った次第です。

もしもですが、最初から病院へ行き、見てもらったら、風邪と判断された可能性も全く無いわけではありません。医療も人間がすることですから、ミスもあるわけです。

おかげで少しずつ良くなり、肺の痛みもいくぶん柔らぎ、食欲も出てきて、回復に向かっています。すべて起きたことを「ツイテル ツイテル」と思いたいと思う今日この頃です。

皆様から心温まるメッセージを頂きまして、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

追申① 昨日は入院と思いいろいろ準備をしていたので、少し拍子抜けでしたが、やはり、自分の家が一番です。

追申② 平成10年のことですが、私の母がお昼頃に心筋梗塞になり、病院嫌いの母が夕方、やっと、隣の看護婦さんに連れられて救急外来に行ったものの、担当の医師に風邪と診断され一晩病院で寝て下さいと言われたのですが、その後に交代された内科の医師がおかしいと言い、心筋梗塞と判断して、松江の日赤病院に急きょ転送され、すぐに手術を受けて助かりました。もしも病院で寝ていたら、助からなかったそうです。その後、母は、平成30年まで20年も生きました。これもツイテルツイテルですね。

いいね!

コメントする

シェア